iPhoneのリセットを実行したことがありますでしょうか?
iPhoneの設定からのリセット方法には
- すべての設定をリセット
- すべてのコンテンツと設定を消去
- ネットワーク設定をリセット
- キーボードの変換学習をリセット
- ホーム画面のレイアウトをリセット
- 位置情報とプライバシーをリセット
とあります
このうち、上の三つはiOSの再起動が必要になります
- すべての設定をリセット
- すべてのコンテンツと設定を消去
- ネットワーク設定をリセット
下の三つはiOSの再起動が不要の軽めなリセットです。
この中で、
ソフトバンクのiPhoneってどうよ?そもそもスマートフォンってどうなのさ?ということで使い初めて見ましたiPhone。はじめてのiPhoneをベースにiPhoneの使用方法・使い方や気づいたことを説明します。
iPhoneのリセットを実行したことがありますでしょうか?
とあります
このうち、上の三つはiOSの再起動が必要になります
下の三つはiOSの再起動が不要の軽めなリセットです。
この中で、
iPhoneを手放す場合、必ずデータを消去しましょう
そこには個人情報が満載なので、データを完全に消去しないとあなたの個人情報がもれる恐れがありますよ。
例えば、
以前自分は中古車を購入したのですが、その中古車のカーナビに前のオーナーの住所が自宅登録されていたことがありました
盲点で怖いですよね。
iPhone個人情報を消去する場合、手動でいろんなデータを消して言っても良いのですが・・・
もしも
を実行しましょう
それが「すべてのコンテンツと設定を消去」です
もう全てiPhone購入時に戻ります
例えば
それ以外にも、自分の気付かない設定やデータがあるかもしれませんが
すべてが無くなり、初期化されます
3G回線の無いiPhone(例えば機種変更した古いiPhone)では、このデータ消去方法ではWiFi環境が必要になります
もしもWi-Fi環境が無い場合は、以下の方法とは少し異なりiTunesに接続する必要があります
iPhone4からiPhone5への機種変更後のデータ移行方法手順は簡単に言うと
iPhoneのバックアップをパソコンで取り、そのバックアップデータからiPhoneにリストアする方法
と言える
今回、iPhone4からiPhone5へ機種変更しデータ移行方法を行った手順です
等です。
アプリケーション以外はほぼ大体データ移行でき、iPhone4の設定も同様設定をiPhone5にしてありました
例えば、iPhoneの画面の明るさ設定やWiFi設定からさらに言うとアラームの目覚まし設定まで。
SMSやMMSのメールのやり取りもバックアップ・リストア出来ることがかわりました
(ミュージックについては、移行されていませんでした)
予想以上に簡単に、予想以上にしっかりデータが移行されました
後はおのおのをつなげるケーブル類です
以下、参考:iPhone から iPhone へのデータ移行方法 | iPhone | ソフトバンクモバイル
をより細かく画面で説明し、実証した手順です
iTunesのメニューの「表示」-「再度バーを表示」を選択しサイドバーを表示させておいてください
驚きました
iOSはiPhone5でもiPhone4でも同じようにアップデートされているものだと思っていたのですが
実は
この前、iPhone5に機種変更をしたところ、購入時のiOS6.1.3から
iPhone5では早速iOSのアップデートiOS6.1.4がリリースされていることに気付きました
それで、早速
はい、確かにiPhone5はiOS6.1.4にアップデートされました
同様に旧iPhoneである、iPhone4もiOSをアップデートしようとしたところ
昔は、携帯電話を新規で契約すると勝手に電話番号が振られたり
もしくは、数個ある携帯電話番号の中から選ぶとかでした。
自分も今の電話番号は、数個ある中から選んだ番号です
あの時、あっちを選んでいたら・・・なんて番号もありました、今思うと。
あれから、携帯電話番号を変えてみんなに教えるのが面倒で、電話番号は変えずに機種変更できていますが
実は、最近は
といっても、携帯電話番号の下四桁ですけどね
お申し込み手続き | 新規契約・のりかえ | ソフトバンクモバイル
知りませんでした・・・
そして、ちょっと新規で携帯電話番号を変えても良いかもって思いましたw
機種変更するときに、
ような気がしたが・・・
なんだったのだろうか?という状況でした
そんな中、機種変更が違約金無しで出来るのか少し不安でソフトバンクショップに聞きました
ホワイトプランのことでした
ホワイトプランに加入していると
2年契約(自動更新)となり、更新月以外の解約等には契約解除料(9,975円)がかかります。契約期間は適用開始となった日から翌請求月末までを1ヵ月目として計算します。
という二年間縛りの契約になってました
では、
答えは、ノーです
機種変更は、ソフトバンクのホワイトプランの解約にはならないので二年間縛りを意識せずに機種変更が出来ます
iPhone4を使用し続け、はや2年が経過した
正直、iPhone4に満足していたのでiPhone5に機種変する理由が自分には無かった。
しかし、二年が経過し月月割がなくなったので
と言うことになんとなく納得がいかず・・・
どうせ同じ携帯代を支払うのならば、新しい機種の方がお得と考えていた
しかしだ・・・
もしもiPhone5に機種変更するとなると、気がかりな点が二点あった
それは
上記、二点が自分がiPhone5に変更するのに悩んだ懸念点だった
まずは、上記二点について考えた
自分のiPhoneのデータ容量を確認したことがありますか?
iPhoneを始めて購入するときに、どれだけの容量のiPhoneにするか悩みます
iPhoneには16GB、32GB、64GBモデルがあります
簡単に言えば、
と自分は思っています
ついつい、
後からディスク容量は追加できないから、大は小をかねるで最も大きいiPhone64GBモデルを選択しがちです
正直、
自分は「写真は普通のガラケー並の保存で音楽もそこそこしか聞かない」だったので、iPhone16GBモデルで十分と判断し
最も安いiPhone16GBモデルを選択しました
iPhone4を使い続け2年以上経過した現在、実際iPhoneのディスク容量をどれだけ使用しているのでしょうか?
検証してみましょう
まずはiPhoneの「設定」アイコンを押します
次に「一般」を選択します
iPhoneにはApp Storeでアプリを購入する為にクレジットカード情報が登録されている
これは、iPhoneというかアップルIDと言われるアカウントにクレジットカード情報が紐づいています。
なので、
同じアップルIDを使用すればiPhoneだろうがiPadだろうがパソコンだろうが同じクレジットカード会社から請求が来ます
なので、
仮に同一のアップルIDを使用している家族が勝手にクレジットカード情報を変更したとしても通知が来てわかります
どのようなケースの場合、この通知機能が効果を発するのか、自分には想像つかないですが
iPhoneのアップルIDで使用していたクレジットカードを変更したい、もしくは解約した場合
iPhoneのクレジットカード情報はどのように変更したら良いのでしょうか?
パソコンのiTunsからも変更は可能なのですが、今回はiPhoneからクレジット情報を変更する方法を紹介します
まずはiPhoneの「設定」アイコンを押します
次に、「iTunes Store/App Store」を押します
表示されている、「Apple ID:」を押します
6月と言うと、アップルのWWDCの発表がある月ですね
昨日がそのアップルの発表があった日なのですが・・・
期待していた
期待していたのに残念です
もしも発表されていたら、買い換えようと思っていたのに・・・
代わりにWWWDC2013では
というニュースがありました
iOS7が対応する機種は、iPhone4以降とのことでした
ハードと言うかiPhoneの最新機種の発表が無かったので肩透かしでしたが・・・
iOS7の発表があり、iPhone5S等の最新機種の発表がなかったと言うことは、どう考えても次の機種はiOS7がリリースされた後ですよね
つまり、今年2013年はiPhoneの最新機種がリリースされるかどうか際どい年なのかもしれません