ソフトバンクのiPhoneってどうよ?そもそもスマートフォンってどうなのさ?ということで使い初めて見ましたiPhone。はじめてのiPhoneをベースにiPhoneの使用方法・使い方や気づいたことを説明します。
2011年12月30日金曜日
モバゲーのメルマガ、メールアドレスを変更しても元の携帯メアドに
前回、シダックスのメルマガについて、書きましたがシダックスはMMSメールが止まりました。
しかし、モバゲーのメルマガが止まりません!たちが悪い、モバゲー。
モバゲーもiPhoneアプリが出ていて(自分の場合怪盗ロワイヤル)、そこから携帯からの引き継ぎや携帯へのメールアドレスの設定が出来ます。
なので、iPhoneのEメールを設定しましたが、、、設定前のメールアドレスMMSにメールが飛んでくるのです。。。
そしてそのメールに記述がる、「メール通知設定の変更はこちら」のURLにアクセスすると・・・
iPhoneからのアクセスが拒否されてしまうのです(携帯からのアクセスのみと)
困った・・・
と、思ったところ、今日再びこの「メール通知設定の変更はこちら」のURLにアクセスしてみたところ、スマホ用のページにアクセス出来ました!
いつのまにかスマホ用のページも用意していたんですね。
このモバゲーページにアクセスをし、先ほどメールアドレスをMMSの携帯ショートメールアドレスから、iPhoneのEメールに変更してみました!
メール通知の設定が今回は本当に変更されたか結果が楽しみです。
2011年12月24日土曜日
iPhoneホームボタンをトリプルクリックした時の動作の変更方法。VoiceOver無効
iPhoneのホームボタン・・・反応悪いですよね。
そしてiPhoneのホームボタンが効かないので、連打すると
「ボイスオーバーはオンです」
なんて、iPhoneがしゃべる・・・。
このボイスオーバーがオンの時は、どうもiPhoneの挙動が異なり、パスコードロックですら思うように入力できなくなります。
ボイスオーバー機能・・・いらないかも・・・・
そんなiPhoneのホームボタンをトリプルフックした場合のiPhone動作をボイスオーバーから変更したり、ボイスオーバーを無効にしたりする設定があります
iPhoneホームボタンをトリプルクリックした時の動作の変更方法
まずは、iPhone画面の「設定」アイコンをクリックします
iPhoneの着信履歴は一つずつ特定履歴を個別に消せるよ。iOS5
iPhoneを前々から使用していて、iOSをバージョンアップしていない人は知らない人がいるみたいだ。
自分の周りでiPhone4を使用していて、iOSを買った当初のバージョンからアップデートしていない人でiPhoneのデメリットを
「iPhoneは着信履歴が全部一辺にまとめて削除しか出来ないからなー」
なんて、未だに言っている人がいた。
きっと、やましいことに使えないとデメリットに感じていたのだろう。
ちなみに、iOS5から
「iPhoneの着信履歴は一つずつ特定履歴を個別に消せるから!」
と教えといた。
やはり、このiPhoneの着信履歴は一つずつ特定履歴を個別に消せる機能は需要があったということだろう。
2011年12月15日木曜日
シダックスのメルマガ、メールアドレスを変更しても元のメアドに
そこで、自分が受け取っているメルマガ(携帯会員)の一つである、カラオケのシダックスでそのメールアドレス変更をしたのだが、
シダックスのiPhoneアプリ変更は完了しているのに、未だに古いメールアドレス(MMS)に飛んでくる。。。
一度登録されたメアドは消さないシステムなのか?
それとも、自分の変更の仕方が悪いのか?
シダックスの問い合わせ先に電話して聞いてみるか、メルマガ自体飛ばないようにするか、悩む。
そもそも、変更したiPhoneEメールには、その変更時一回のみしかメールかわ来ていない不思議
追伸。
一ヶ月くらいMMSにシダックスのメルマガが飛んできていたが、特に何もせずにしばらくしたらEメール(i)に切替ったようだ。
二回目のEメール(i)にメールが届いてから、MMSに今のところシダックスのメルマガが飛んでこなくなった。
紛らわしいシステムだ・・・
2011年12月8日木曜日
iPhoneの充電が遅い?iPhoneを急速充電する方法
電源からiPhoneを充電する方法とパソコンからUSBでiPhoneを充電する方法がありますが、それぞれの方法で充電速度が違うのは規格の問題です当然となります。
だいたい、パソコンからのiPhoneを充電する方法より電源からiPhoneを充電する方法の方が、充電時間は早く二分の1くらいの時間で済むと思います。
しかし、同じ方法でもiPhoneの充電速度が変わったりします。
それは、iPhoneのアプリを全部停止して充電する方法です!
アプリの起動を気にせずiPhoneを充電する場合と、アプリを停止してiPhoneを充電する場合、急速充電が出来てるのが体感でわかります!
試してみてください!
2011年12月3日土曜日
iPhoneのMMS(メール)ではメルマガがウザい。
iPhoneの場合、MMSやSMSといったメッセージアプリで管理されるショートメールは、メールというよりチャットに違い印象になります。
つまり、長文のメールには不向きなのです。
例えば、メールの内容が長過ぎて一つのメールが分割されていたり、または画像が別に分割されていたりします。
とてもメルマガをこのメッセージ機能で読む気にはなりません。
かと言って、携帯のメールアドレスの変更も手間です、また知り合いに教え直さなければならないからです。
そこで、iPhoneの機種変前に利用していたメルマガを解約することにしました。(厳密にはメアドをスマホ用メアドに変更)
中には厄介なメルマガがあります。
メルマガのメールアドレスを変更したハズなのに、相変わらず元の携帯メアドにもメルマガが送られてくるサービスです。
1番困っているメルマガサービスは嫌なのはモバゲーですね。。。
しかたないので、ソフトバンクの受信拒否設定にしようかどうか悩んでいます
みなさんにも同様の現象が起きたメルマガサービスの情報を持っていますでしょうか?
要注意なサービスですね。
2011年11月28日月曜日
2011年11月13日日曜日
iOS5.0.1にアップデートしたら充電の減りが早くなった、あとWiFiも接続しにく い
もしかしたら、WiFiが接続しにくくなり充電の減りが早くなったのか?
調べたら、同様の事例情報があった。
悔しい、iOS5の方が良かった、ダウングレードしたいところだが、バックアップも消してしまった、ショック。。。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201111121656.html
アップル(Apple)が米国時間10日にリリースした「iOS 5」のソフトウェアアップデートをインストールした一部のiPhoneユーザーから、「バッテリーの減少が著しい問題が解決していない」「マイクロフォンがに不具合が出るようになった」「Wi-Fi電波がつながりにくくなった」などの問題を指摘する声が上がっているという。
この問題を伝えたAllThingsDによると、アップルでもバッテリー駆動時間の問題が未解決であるケースがあることを認め、さらに調査を進めていくとする声明を発表しているという。
AllThingsDではアップルのユーザーサポート掲示板に書き込まれた投稿の一部を紹介しているが、それによると「アップデート・インストール後もバッテリーの問題に変化はみられず、フル充電してから2時間半の間にわずかにiPhoneを利用しただけで20%もバッテリーが減少」、「15分ほどシャワーを浴びている間に2%減少」「深夜2時に就寝したときには48%の残量が表示されていたが、朝起きてみるとゼロになっていた」「何もしていない(スタンバイ状態)で40分間に10%低下した」といった例が書き込まれているという。
ただし、いっぽうには「アップデート・インストール後に問題が解決したようだ」といったユーザー声もあり、さらには「インストール前から問題があると感じたことはなかった」というユーザーもいると、AllThingsDでは記している。
2011年11月12日土曜日
iOS5.0.1リリース。WiFiでインストール方法
iOS5が搭載されてiPhone4Sで、電源の消費が激しいという情報があったが、iOS5.0.1では実際バグとして修正された。
またiOS5からWi-Fiでソフトウェアアップデートが可能になりました。
これで、iPhoneの使用にパソコンのiTunesが必須ではなくなりました。
今回、iOS5.0.1をパソコンなしでWi-Fiのみでソフトウェアアップデートをしてみました。
Wi-Fiの電波がある状態そしてiPhoneの充電が十分な状態で、ソフトウェアアップデートを行います
iOS5.0.1のインストール方法は
iPhoneの[設定]ー[一般]ー[ソフトウェア・アップデート]でインストールを開始します。
ダウンロード後、インストールを実行して良いか聞かれます。
許可すると、インストール後iPhoneの再起動がかかります。
iPhoneの再起動に少し時間がかかり、大丈夫か心配になりますが、待っていれば五分十分ではアップデートが完了します
2011年11月8日火曜日
iPhoneをパソコン上のiTunesに自動的に同期しないようにする設定方法
iPhoneをパソコンにUSB接続した時に、iTunesで自動的に同期しないように設定する方法です。
パソコン上のiTunesに設定します。
まずは、iPhoneをパソコンにUSB接続していない状態でiTunesを起動して下さい
iTunesメニューの「編集」-「設定」を選択します
2011年10月30日日曜日
2011年10月27日木曜日
Tポイントの履歴や現在のポイントを確認する方法(iPhoneアプリ)
それは
セルフのガソリンスタンド「ENEOS」でTカードを入れるとポイントが貯まるというのだが、疑わしかったので確認したかった
実は、セルフのガソリンスタンド「ENEOS」で不振な動きをいつもしていたのだ。
それは、ガソリンを入れるメニューを進めていくと、
「Tポイントカードを入れてください」
というメニューが出てきて、Tカードの無い人は「次へ」ボタンを押す画面です。
Tカードでの検証:
①左下のTカードを通すと、「次へ」画面が進まず、手動で「次へ」を押すしかありません②左上Tカードを通すと、自動で次の画面に進みます・・・
③また、Tカードを反対向きに入れると「Tカードではない」見たいな警告を言われます
①は本当にTポイントが溜まっているのだろうか?
そんなTポイントのポイントが入った履歴を確認する方法があるのです
それは
iPhoneアプリ「T-SITE」
2011年10月26日水曜日
iPhone4S、カメラ機能の性能比較・違い
歴代のiPhone
初代iPhone、iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4、そしてiPhone4Sでのカメラ性能の比較が簡単にわかる画像を紹介している記事があったので紹介します
なるほど・・・
iPhone4とiPhone4Sのカメラ性能の違いが微妙にあることがわかる
iPhone4Sの方が、微妙に明るく、やはりカメラの性能はアップしているようだ、iPhone4Sは明るくくっきりしている
2011年10月25日火曜日
au by KDDIのiPhone4Sで問題になっていること
電波を売りに販売されたau by KDDI のiPhone4S、思うほど売れていないようです。
問題が多いようで・・・。
auに乗り換えなくて良かったw
auの情報(ソフトバンクとの比較)も集めたいと思います。
ソフトバンクとauのiPhone4S機能比較
au iPhone4Sで突然繋がらなくなるという話題の「○」現象(解決策無し)
2011年10月22日土曜日
iPhoneの充電切れ。外出時急な充電用に「エネループ」がオススメ!
エネループという製品をご存知でしょうか?
iPhoneの最大の弱点と言っても過言でないのがバッテリーです。
丸1日外で仕事、という際にはバッテリー切れになる可能性が高く、補助バッテリーが欲しくなります。
そんな時に、スマホに接続できる外付けの補助バッテリーが多くのメーカーから発売されていますが、その中で最もオススメな「エネループ」を紹介します。
実は、現在は売り切れ続出で結構入手に大変みたいです
![]() 【期間限定送料無料】サンヨーUSB出力付 リチウムイオンバッテリー「eneloop mobile booster」 ... |
新製品(発売日2011/9/8)
USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L27D:商品情報 | 三洋電機
eneloop mobile booster「USB出力付充電器・リチウムイオンバッテリー」 | eneloop 商品ラインナップ | eneloop(エネループ) | 三洋電機
iPhoneロック画面をカレンダーに!カレンダー作成アプリ
カレンダーの曜日を確認するのに、iPhoneのカレンダーアプリをいちいち起動して・・・
また、iPhoneにロックをかけている人は、さらにわずらわしい。
いっそのこと、iPhoneロック画面にカレンダーがあればなぁ・・・なんて思っている人が多いと思います。
そんな時に、このiPhoneアプリ「Quick Calendar」がオススメです。
Quick Calendar はお気に入りのロック画面壁紙を使って、簡単にカレンダー壁紙を作るためのアプリです。
無料アプリです
2011年10月21日金曜日
iPhone うさぎケース。バウンティーハンター「HUNTER ハンター〜その女たち、賞金稼ぎ〜」に登場
テレビドラマ「HUNTER ハンター〜その女たち、賞金稼ぎ〜」を見ていますでしょう?
この中でiPhoneのうさぎケースが使われています!
「せーんぱーぃ」と井坂黎(米倉涼子)について回っている本村純(桐谷美玲)が使用しています!
なかなかかわいいじゃないですか
iPhoneのうさぎケース
![]() うさぎのしっぽが可愛いIphone ケース!Iphone ケース (iPhone4) うさぎ rabito ラビットラバ... |
2011年10月20日木曜日
2011年10月19日水曜日
iPhoneアプリをWindows上(パソコン上)で動作可能か?
iTunesで購入したiPhoneアプリはWindows上で動作させることは可能か?
iCloudというサービスがiOS5から開始され、”すべてのデバイス”にWindowsパソコン上でAppleアプリが動作したら楽しいだろうな、Apple Storeがより勢力を伸ばしそうだなと思いました。
iCloudとは
あなたのすべてのアプリケーションが、いつでもあなたと一緒。
もしあなたが複数のiOSデバイスを持っているなら、iCloudがあなたのアプリケーションをどのデバイスでも使えるようにします。
例えばiPhoneで新しいアプリケーションをダウンロードすると、それがiPadにも自動的に現れます。
デバイスのシンクを気にする必要はありません。
すべてiCloudにまかせましょう。
ずっと前に購入したアプリケーションを、新しく買ったiPod touchで使いたい時にもご心配なく。
iCloudにはこれまでにダウンロードしたものをすべて一か所で見ることができる便利な場所があります。
App Storeの購入履歴です。
ここに表示されているアプリケーションはすべて購入済みなので、あなたのiPhone、iPad、iPod touchへ追加料金なしで再びダウンロードできます。
アップル - iCloud - iCloudにコンテンツを保存してバックアップ。
結果からいうと、残念ながらAppleストアで購入したiPhoneアプリはWindows上で動作させることは出来ない。
2011年10月15日土曜日
iOS5。写真にカメラロール以外のアルバムを作成出来る
これは写真整理には助かる。
しかし、写真の移動・整理操作は微妙。。。
iPhoneから写真をアルバムに行ったりきたり整理操作出来ると思いきや、どうやら一度の新規アルバム作成時にまとめて移動するしか方法はなさそうだ、iPhoneのみの操作では。
それでも良いのかも知れないが、微妙な気もする。
しかし、iOS5はやはり結構機能が変わったしiOS4より以外と良い機能が追加されてる思う。
2011年10月13日木曜日
iOS5にアップデートした感想。ソフトバンクの電波が少し良くなったかも?
早速iOS5にiPhone4をアップグレードした。
iOS5の感想。
- ソフトバンクの電波が少しだけ良くなった印象がある
- ディスプレイのタッチパネルを操作している時に、フォーカスがあたりアクティブになるようなモードになる時がある
こうなるとロック画面のパスコードを入力できなくなる。
どうもホームボタンが関係しているようだ、ホームボタンを三回くらい連打すると直ったりする(時々音声モードになる) - 日本語のキーボードの変換スペースが邪魔・・・アプリによっては記述部分が見えなくなる
- 日本語入力がフック入力のみに出来る(連打すると「ああ」とか打てる)
一番困ったのは、画面の一部にフォーカスアクティブになるようなモード。
このモードになると、操作がわけわからなくなり、ロック解除が普通に出来なくなる・・・・要調査なモードだ。
情報求む
→ ボイスオーバー(VoiceOver)モードのようだ
ソフトバンクiPhoneからau iPhone4Sへの移行や違いについてのau Q&A
KDDIは2011年2011年10月12日、アップルの「iPhone 4S」を14日から発売するのに合わせ、ユーザーからの疑問に答える「よくあるお問い合わせ」ページを自社サイトに開設。
iPhoneシリーズの販売を初めて手がけることから、既存のauユーザー向けにも、他社から乗り換えを検討しているユーザーに対しても、au版iPhoneへ切り替える際の重要なポイントを押さえてある。
また、KDDIが運用している新800MHzと2.1GHz帯のエリアに対応していることや、2012年4月に無線ネットワーク制御技術「EVDO Advanced」を導入することなど、同日にiPhone 4Sを発売するソフトバンクモバイルとの違いを示す内容も含まれる。
よくあるお問い合わせ | iPhone | au by KDDI
料金が多少ソフトバンクより高い点から自分はソフトバンクで静観ですね
auがiPhoneに進出してきたことによるソフトバンクのサービス向上に期待します!
日本時間10/13 2:30にiOS5がリリースされた。早速ダウンロード&iPhone更新
日本時間10/13 2:30にiOS5がリリースされた。
早速iPhone4にiOS5の更新を試みているが・・・・アクセスが集中しているのか、ダウンロードが非常に遅い・・・・
表示上、あと3時間となっている。
ミーハーは損するかも知れない・・・笑
iTunesを10.5にアップグレード
アップグレードしたiTunes10.5とiPhone4とを同期しておく。
iOS5のiPhone4へのインストール
iTunes と iPhone の更新プログラムの自動確認は無効になっています。新しい iPhone ソフトウェア更新プログラムを確認しますか?
更新プログラムを自動的に確認するには、iTunes 環境設定の“一般”パネルで、“新しいソフトウェア更新プログラムを自動的に確認”の設定を有効にしてください。
iPhone“俺の iPhone”で購入した一部の項目は iTunes ライブラリに転送されていません。この iPhone を更新する前に iTunes ライブラリに転送してください。続けてもよろしいですか?
2011年10月7日金曜日
iPhone iOS5のリリース日は米国時間10/12に公開
アップルは、iPhone/iPad向け新OS「iOS 5」、クラウドサービス「iCloud」を10月12日(米国時間)に正式公開すると発表した。
ASCII.jp:アップル、「iOS 5」「iCloud」を米国時間12日に公開
iOS5にはいろんな機能が追加されているから楽しみです!
特に注目しているのは
■通知センター
テキストメッセージや友達リクエストなど様々な通知を一括で管理できる通知センターを搭載。
通知が画面上部に作業を中断しないようさりげなく表示され、下にスワイプすればリスト表示で通知センターが現れる。
また、ロック画面でも通知をチェックすることができる。
■リマインダー
タスクの締切りや位置情報も付けられるToDoリストで毎日のタスク管理がカンタンに。
iCal、Outlook、そしてiCloudとも連携で自動的に更新されるようになっている。
また、指定した時間になったり、目的地に近づくと教えてくれる設定ができる。
この機能を使えば、うっかり電車で寝過ごすことなどもなくなりそうだ。
【カメラ】
ロック画面からアプリを起動でき、グリッドラインを見ながら構図を決めたり、ピンチ&ズーム操作で自由に拡大表示もできるように。
フォーカスと露出の調節はシングルタップで素早く調節し、音量を上げるボタンがシャッターボタン代わりになるなど撮影時の操作性が向上した。
ですね!
iOS5がリリースされたら、直ぐにiPhone4のiOSをアップグレードしたいと思っています!
2011年10月5日水曜日
iPhone4S発売日10月14日。ソフトバンクとauから
iPhone4Sの発売日は10月14日、ソフトバンクとauから。
残念ながら、iPhone5の発売は見送られた。
新iPhone「4S」、14日発売 KDDIも取り扱い。アップル、7カ国で同時に
auとソフトバンクのiPhoneで違いがあるかが気になるところだ。
「4S」は外観デザインは既存の「4」と同じだが、搭載する半導体やOS(基本ソフト)を刷新。
ユーザーが声で操作する音声認識機能を搭載した。
4Sは黒と白の2モデルあり、米国での価格は2年契約を前提に、記憶容量16ギガ(ギガは十億)バイトの機種が199ドル、32ギガが299ドル、64ギガが399ドル。
8ギガの「4」は99ドル、「3GS」は無料となる。
2011年9月29日木曜日
2011年9月25日日曜日
2011年9月24日土曜日
iPhoneでGoogle Bloggerブログ投稿アプリ
このブログ「はじめてのiPhone」も、Google Bloggerブログを使用している。
今まで、iPhoneからのGoogle Bloggerブログ投稿更新は、メールで行って来たが、難点としては
・画像が五枚より多く記事に投稿出来ない。
・メールで、画像の合間に記事を書くとブログでは消えている。
・ブログタグがつけられない。
と言った難点があったが、今回のGoogle Bloggerブログアプリでクリアされた。
1番のメリットは、画像五枚以上の記事が投稿出来ることだ。
今回、この記事はiPhoneからGoogle Bloggerブログ投稿アプリを使用して投稿している。
これからも、試してみてまた感想を書きたいと思う。
2011年9月22日木曜日
fonルーターを複数設置する方法。MyPlaceを変更方法
ソフトバンクでiPhoneを使用するとfonルーターが使用できる
FON | SoftBank提供のFONルーターをお使いの皆様へ
無料でソフトバンクから提供されるのだ。
もしも、複数台fonルーターを持っていた場合、複数台設置することは可能なのだろうか?
(例えば、無線の電波が遮られる家とか、家が広いとかの理由で)
答えは、可能だ。
しかし、単純にfonルーターを複数台LANネットワークに接続すればよいというものではない。
単純にLANネットワーク接続した場合、iPhoneでWiFiアクセスすると両方「MyPlace」となり競合する・・・
iPhoneにどちらのパスワードを入れたらよいか分からないし、iPhoneで「MyPlace」でパスワードを複数保存管理できないわけだ。
ということでfonルーターを複数設置してiPhoneで使用するためには、iPhoneからWiFi接続した時のネットワーク名「MyPlace」を変更できれば良い。
fonルーターのWi-Fiネットワーク名「MyPlace」を変更する方法
fonルーターのWi-Fiネットワーク名「MyPlace」を変更するにはパソコンを使用する。
パソコンとfonルーターを以下のように接続する
通常fonルーターで使用しない蓋がされたLANネットワークの口にパソコンを接続する必要がある。
iPhone5からau by KDDIでも販売される?!
KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110921/222726/?P=1&rt=nocnt
米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日本で販売することが判明した。日本では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。
日経ビジネスが取り上げるということは、かなりの信憑性だと思われる。
またそもそもiPhone5の販売自体がまた噂段階(有力な)かと思っていたなかこんな情報が。
iPhone5がもしもauから11月から販売されるとしたら、携帯電波の問題からソフトバンクからauに移る人が多いと思われる。
自分のiPhone仲間にも「iPhoneがauから出てれば最高なのになー」と大分前にもらしていた人がいた、もちろん電波問題でだ。
気になるのは、もしもiPhoneがauで使えるようになった場合、現在ソフトバンクから無料提供されているFONルーター(無線LANルーター)がそのままauでも使えるかどうかというのが気になる。(今度調べたいと思う)
どもう、FONルーターを経由してインターネットに出ると、どこかで(認証?)ソフトバンクの下請けの会社を経由するようだ。
現在のソフトバンクのFONルーターの無償提供は、ソフトバンクがauに比べ電波問題に対して少しでも対抗出来るようにiPhoneユーザーに配ってまわっているのかも知れない・・・
真相の11月が楽しみだ。
2011年8月31日水曜日
iPhoneをUSBでWindowsに繋げた時の自動再生設定
iPhoneをパソコンにUSBで接続した時に、「自動再生」のポップアップ画面が自動で出ます。
こちらの設定は、いったいWindows上のどこで出来るのでしょうか?
例えば、「このデバイスの場合は常に次の操作を行う」のチェックを入れてしまった場合、変更したい場合どうすれば良いのでしょうか?
iPhoneをUSBでWindowsに繋げた時に出る「自動再生」設定変更方法
環境例
- Windows 7
「コントロールパネル」-「ハードウェアとサウンド」-「CDまたは他のメディアの自動再生」
iPhoneをUSBでパソコンに接続した時に、Windowsとしては「何もしない」という自動再生の設定もコントロールパネルからは設定できます